地方都市の夕景

音楽と写真

December

f:id:amilamia:20181204145041j:plain

早くも12月。もうすぐ今年も終わりか。早いなー。

最近は中望遠レンズを中心に使っている。自分の中での流行り。あと季節柄イルミネーションを撮りに行くことが多いから、フィルター等を使って色々試している。毎回、実験、実験という感じで。日が短いから、早く出ないと日が沈んじゃう!という理由で昼間に外出することが増えたような。フィルムはほぼ使っていないけれど、デジタルでの撮影枚数はちょっと増えてきた。現像が大変。そんな日々。

f:id:amilamia:20181204145000j:plain

桑島智輝の(=安達祐実の)写真展を見に行ったり、取り壊しになるヤマハエレクトーンシティでの写真展(ARIGATO SAKURAGAOKA produced by ART PHOTO TOKYO)を見に行ったりして、何をどう撮るのが正解なのか分からなくなった。他人の撮った写真を沢山見ると、いつもそうなるのだ。よく分からなくなる。けれど、そこはある意味割り切っている部分でもあって、結局のところ、自分は自分のスタイルで、これまで通りに、自分の写真を撮るしかないのだ、というところに落ち着く。誰かの真似をする必要なんてない。そういえば、アート系の人たちの間では、未だにフィルムが根強い人気なのだなとは思った。桑島さんもフィルムだった。僕も冷蔵庫にあるフィルムを使わなければ。期限が切れてしまう。

f:id:amilamia:20181204144406j:plain

何をどう撮るか。僕の場合、何を撮りたいのかが分からないというか、こういうのが撮りたい、というのがあまりない。その場その場で、美しいと思った瞬間を切り取ることしかできない。予め頭の中に絵が出来ているわけではなく(できている時もあるが)、ある意味受け身で、向こうからやってくるものを撮っている。ポートレートを撮るときも、何も決めずに行き、その場で構図を考える。
「絵を描くのは創造していくこと、写真を撮るのは発見していくこと」といったような言葉をどこかで見たけれど、まさにそんな感じ。その場、その時、その瞬間に発見していくこと。魅力的な被写体を見出していくこと。だから外に出かけてみないことにはイメージすらも浮かばない。あるいは漠然としたイメージはあったとしても、その通りになることなんてないし、むしろ自分のイメージ、あるいは自分の内側にあるものなんてたかが知れているから、自分の枠内に収まる程度のものではなく、予想外のものが出来上がるのでないとつまらない、という感じで、やはりそれが自分のスタイルなのかもしれないと最近思い始めた。それが正しいのかどうかは分からないけれど。


妻の写真は頼まれなくても撮るし、これは作品兼記録という感じで死ぬまで続けることになると思うけれど、それ以外の人の写真、所謂ポートレートは、どうなんだろう。最近ずっと同じ人を1年間撮り続けて、正直もう良いかなと思ってしまった部分もある。けれど、魅力的な被写体がいるのなら撮りたいという気持ちもある。しかし、如何せん撮りたいと思う人がいない。とはいえ撮りたい人を探すというのもなんだか、ちょっと違うような気もする。なら撮らなければ良いじゃないかと言われればそうだけれど…。結局、探すしかないのか。探さないことには見つからないというのは分かるけれど、んー、なんだかなぁ。色々と面倒だ。億劫に感じてしまう。これは結局、同じようなことの繰り返しにしかならないのではないか。今までにやってきたことと同じようなことを繰り返したところで、果たして良い作品が生まれるのか。そもそも何が表現したいのか。というかそもそも何かを表現するために写真を撮ったことなんてあっただろうか。あるいは何かを表現したつもりにでもなっているのだろうか。所詮は遊びなんだから、難しいこと考えないで撮ったら良いんじゃないか、という気持ちもある。僕の写真なんて大したことのないレベルなのは分かってはいる。

f:id:amilamia:20181204144942j:plain

f:id:amilamia:20181204145022j:plain

f:id:amilamia:20181204144903j:plain

f:id:amilamia:20181204144834j:plain

f:id:amilamia:20181204151031j:plain


こう並べてみると、多少ズラしてはいるけれど、日の丸構図が多い。そしてRAW現像も正解が未だによく分からない。機材は減らしたい減らしたいと思いつつも増えていく。特にオチはありません。