地方都市の夕景

音楽と写真

「enterrement entertainment」に寄せて(追記あり)

f:id:amilamia:20181031093741j:plain

僕がやっているバンド、もといソロプロジェクトであるamilamia(アミラミア)が初のデジタルEPをリリースしました。
まずはBandcamp及びSoundcloudでの配信になります。いずれも無料でDLできるので聴いてみて下さい。
今後Apple MusicやSpotifyなど各種サブスクリプションにも対応するかも。しないかも。


追記:Apple Musicをはじめ各種サブスクでも配信開始しました。
リードトラック「gaze」1曲だけですが。

Gaze - Single

Gaze - Single

  • amilamia
  • ロック
  • ¥150



soundcloud.com


今作のリリースにあたり(誰にも求められていませんが、自分のために)セルフライナーノーツを書きます。

元々EPあるいはミニアルバムという構想があったわけではなく、日々の合間に作っていた曲が貯まってきた(最近、日常的に曲は作っていた)ので、これを機に一枚の(厳密には盤としての形は存在しないけれど)アルバムとして形にしてみよう、とふと思い立った。確か、最初に作ったのはmiraiという曲だけれど、この曲のオケを録ったのはまだ一人暮らしだった頃だから、恐らく去年の冬だったはず。

それからEPなら6曲は欲しいな、というところで、曲を作ったりボツにしたりしていく中で、この6曲になり、それぞれを仕上げていくうちにだんだん6曲を通じたテーマ的なもの、通底するものが見えてきた。

これは7月に亡くなった母に捧げるEPだ。と言うと、ちょっと嘘になってしまう。この6曲の中で歌われている内容としては、勿論そういう要素もある。タイトルからしてそうだし、露骨にそれを意識した歌詞も出てくるけれど、悲しみとか喪失感そのものだけが創作の原動力となったわけではなく、どちらかと言うとそれも含めた最近の身の回りの環境の変化や日々の移ろいの中で、自分が何を感じて生きてきたか、みたいなところをパッケージングした、と言った方が正確な気がする。だから、ある意味でこのEPは今現在の僕そのものだ。僕が死んだら、このEPを僕そのものだと思って聴いて欲しい。しかし、これが遺作になってしまうのは納得がいかない。もっともっと良い作品を生み出す為に、僕は前を向いて生きていく。といった内容のEPである。必聴である(いつも通り、特に反響はないけれど)。

「enterrement」とは、フランス語で「埋葬」の意味。直訳すれば「埋葬エンターテイメント」。このEPが生まれた直接的な動機としては、やはり母の死という要因が大きい。それに起因して生まれた楽曲群、という意味でこのタイトルにした。それを楽しんでいるかのような、ちょっと自嘲的な意味合いにも捉えられる。

アートワークは渋谷の風景。ハロウィンの日にリリースしたので、ハロウィンといえば渋谷。いうのは後付で、実は何となく適当にチョイスしました。
以下、全曲の解説です。


01.mirai
僕が知りたいのは芸能人が不倫しただの、麻薬やって捕まっただの、そんなどうでも良い話ではなくて、僕自身の未来のこと、明日のことだ。という内容の曲。歌詞そのままだけれど。サビは2コードでどこまでもストレートな感じを目指したつもり。こだまみたいなサビのディレイは、エフェクトを弄っていたら、たまたま、ああいう形になって、そのまま採用した。所々、PELICAN FANCLUBを意識した。

02.kurtosis
自己嫌悪がテーマ。イントロからの不協和音っぽいリフを何となく思いついて、それに肉付けしていった結果、16ビートの尖った曲に仕上がった。全体的に、pollyへのオマージュ。

03.water
3曲目には、当初はニルヴァーナみたいな激しめの曲が入る予定だったのだけれど、ボツになってこの曲に差し替えた。今回は激しい曲が多めなので、真ん中に落とし所があった方が良いだろうということで、敢えてキーも低く、音数も少なく、ギターも一切歪ませずにクリーントーンで。最後の水のような音はギターで出しています。あとはART-SCHOOLへのオマージュ。

04.gaze
お家芸の男女混成ボーカル(風)シューゲイズナンバー。RIDE×MBVといったところか。メロディと歌詞が同時にできたので、歌詞にはやや支離滅裂感はあるかもしれないけれど、個人的に一番気に入っている曲。3曲目を敢えて地味な曲にして、アウトロを長めにしたのも、この曲のイントロがやたら長めなのも、つまりはそういうこと。余白を配置するというのは、アルバム単位でのリリースだからできたことだし、今までにはなかった発想だった。ちなみにラブソングではありません。

05.silent blue
以前からあった曲だけれど、色々問題があったのでボツになっていた。結構気に入っていたのもあり、いつかやり直したいとは思っていたので、ここで再録して再び陽の目を浴びさせることに。曲後半には歌を乗せるというアイディアもあったのだけれど、前半の激しさや次の曲のことを考えて、敢えてインストにした。魂のアドリブギターソロを聴いてください。ドラムの手数の多さとか、何となくCOTDを意識した。

06.hiking
アルペジオのフレーズがお気に入り。本家がピクニックなら、僕はハイキングにしようと。勿論、敬愛するTHE NOVEMBERSへのオマージュ。



荒削りな部分も多いけれど、この作品を完成させることができて良かった。

僕は作品を生み出すためだけに生きている、と言っても過言ではない。仕事ができるわけでもないし、年収が高いわけでもない。他人と接するのは苦手だし、バンドさえも上手く続けることができなかった。それでも、自分の作りたいものを、脳内にあるものを、どうにかして、何とかして形にして、この世に残すこと。そのために今日も明日も生きよう。